SOTO, ST-330 (250g)
CB缶を利用できるアウトドア用バーナー
https://youtu.be/QOZIz0RlNDw
http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-330/
●ゴトク径
165mm
●重量
250g
●発熱量
2.6kW(2,200kcal/h)
●使用時間
約1.5時間(ST-760 1本使用時)※2
幅350×奥行120×高さ90mm(使用時・本体のみ)      
幅150×奥行75×高さ90mm(収納時)
●SOTOフュージョンST-330をしばらく使い倒してみた結果レビュー〜ST-310とも比較〜 : 【コスパキ】収納・物欲・面倒を乗り越えキャンプを楽しむコスパ・キャンパー ~目指せミニマル・自作多め〜
ST-330
ST-310よりも風に強く弱火(トロ火)をキープしやすいので、炊飯向きかもしれません。
すり鉢状のバーナーヘッドの耐風性能はすごいです。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71vBOlX-rEL._AC_SL1500_.jpg
背が低い
https://livedoor.blogimg.jp/bgkz/imgs/d/b/db79cee1-s.jpg
シェラカップや鍋底小さい(鍋底9cm未満)クッカー乗せるなら、バーナーパッドなどが必要となります。
テーブル無しで地べたで使う場合は、分離型の方が使いやすいと思います。水平が少なくても使いやすいので。登山の時などフュージョンST-330のが有利かと。
ですが、キャンプならテーブル必ず使うので、ST-310の方が設置しやすいと感じました。
バカ売れSOTOの「FUSION(フュージョン)」は料理が楽しくなるシングルバーナーでした | &GP - Part 2
これもST-310との比較
PSLPGマークを取得している
マイクロレギュレーター搭載
EVERNEW, Ti U.L. Pot 900 (115g)にちょうどおさまる
この中にEVERNEW, U.L. Alu. Pot700 (106g)をスタックしてその中に収めようとすると、慎重に折りたたんでもフタが1mm程度うく
過大な力をかけなければ問題なさそうだけど、どうだろう?